公演の詳細
日本オペラプロジェクト2023
オペラ「森は生きている」
室内オーケストラ版/日本語上演・日本語字幕付き
※チケットのご購入には先行予約会員の登録が必要です。会員登録はこちら(登録無料)
※新型コロナウイルス感染予防対策は、今後、変更する可能性があります。
最新の状況は<当センターをご利用のお客様へ>をご確認いただきますようお願いします。
★座席のランク確認はこちら(PDF)
※最前列はE列です。
PDFデータ:【①公演チラシ(4.07MB)】・【②見どころ紹介♪(2.19MB)】・【③森季子さんインタビュー(3.31MB)】

【公演時間:約2時間30分・休憩含む】
【公演時間:約2時間45分・休憩含む】※当初の発表より変更となりました。(3/22)
- 開催日
-
2023年3月25日(土)
- 開 演
-
14:00 (開 場 13:30)
- 会 場
-
芸術文化センター 阪急 中ホール
- 料 金
-
A ¥5,000/B ¥4,000/子ども(小学生~18歳) ¥2,500
- 発売日
-
先行 2022年11月12日(土)
一般 2022年11月13日(日)
- 他の開催日
-
3月26日(日) 14:00 開演
【世界中で愛される名作劇が豪華なオペラに!
夏のオペラの次は、春の日本語オペラにでかけませんか】
日本語オペラの可能性を探求しつづけた林光の代表作をこの春、再演します。親しみやすいメロディ、きらきら輝くオーケストラの音色、目を奪われる幻想的な舞台、愛らしいキャラクターたちが歌う美しい日本語の数々。
指揮は国内外数々のオペラプロダクションに携わるびわ湖ホール芸術監督の沼尻竜典、演出はびわ湖ホール開館当初から大小さまざまの演出をてがけてきた中村敬一が担当。
雪ふぶく深い深い森を舞台に、人と人、人と自然の心温まるお話が展開します。機知とユーモアに富んだ会話にほころび、「十二月の精」のことばに生命の力を感じることでしょう。
生の舞台だからこそいっそう心ときめく時間。この春、オペラの森へでかけませんか。
- 出演者
-
- 出演
- びわ湖ホール声楽アンサンブル
- ******************
- 1月・総理大臣
- 市川敏雅
- 2月・廷臣
- 藤居知佳子
- 3月・リス・オオカミ・廷臣
- 坂田日生
- 4月・カラス・警護隊⾧
- 有本康人
- 5月・ウサギ・もう一人の兵士・大使夫人・廷臣
- 藤村江李奈*
- 6月・もう一人の娘・リス・廷臣
- 山岸裕梨
- 7月・むすめ・廷臣
- 𦚰阪法子
- 8月・女官⾧・オオカミ
- 阿部奈緒
- 9月・おっ母さん・廷臣
- 山田知加
- 10月・女王
- 山際きみ佳*
- 11月・兵士
- 谷口耕平
- 12月・博士・古老
- 美代開太
- *びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー
- ******************
- ピアノ
- 渡辺治子
- 管弦楽
- 日本センチュリー交響楽団(室内管弦楽編成)
- スタッフ
-
- 原作
- サムイル・マルシャーク
- 訳
- 湯淺芳子
- 台本・作曲
- 林 光
- オーケストレーション
- 吉川和夫
- ******************
- 指揮
- 沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
- 演出
- 中村敬一
- ******************
- 美術
- 増田寿子
- 衣裳
- 半田悦子
- 照明
- 山本英明
- ******************
- 音響
- 小野隆浩(びわ湖ホール)
- 舞台監督
- 牧野 優(びわ湖ホール)
- ******************
- 兵庫県立芸術文化センター・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール提携公演
- 演目
-
林 光 作曲 オペラ「森は生きている」(室内オーケストラ版/日本語上演・日本語字幕付き)
チケットの取り扱い先
■芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
(10:00AM‐5:00PM/月曜休み ※祝日の場合翌日)
11/12(土)10:00AMより発売
窓口での発売11/13(日)より開始(残席がある場合のみ)
■チケット取扱いプレイガイド
11/13(日)10:00AMより発売(インターネット限定)
○チケットぴあ
○ローソンチケット
○イープラス
※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者等が変更となる場合があります。
あらかじめご了承ください。