公演の詳細
世界音楽図鑑
タウトゥメイタス~ラトビアの民族音楽
●アンコール
Čiekurkalna Gaiļi Dzied(雄鶏が歌う)
■新型コロナウイルス感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。
※マスクを着用されない方はご入場できません。(マウスシールド不可)
※来場者情報を把握するため、芸術文化センターでのチケットのご購入は
芸術文化センター先行予約会員に限定させていただきます。
会員でない方は会員登録の上ご購入いただけます。会員登録はこちら(登録無料)
※芸術文化センターでのチケットのご購入はお一人様1公演につき4枚(ご本人と同伴者)までとさせていただきます。
※開演時間に遅れられますと、ご購入席にご案内できない場合があります。
※入国制限措置等の理由により、公演が中止・変更となる場合があります。
ご来館の際は、<当センターをご利用のお客様へ>を必ずお読みください。
★座席のランク確認はこちら(PDF)
※最前列はA列です。
※販売席は、業界のガイドラインに基づき、隣席を空けない配席としております。
PDFデータ(666KB)
【公演時間:約2時間・休憩含む】
- 開催日
-
2022年7月3日(日)
- 開 演
-
14:00 (開 場 13:30)
- 会 場
-
芸術文化センター 阪急 中ホール
- 料 金
-
A ¥4,000/B ¥3,000
- 発売日
-
2022年5月21日(土)
花と歌と踊りをこよなく愛し、「バルト海の真珠」とも呼ばれる美しい国・ラトビア。国民1人に1つの歌があると言われ、日常的に歌うことが当たり前であるが故に「歌の民」とも称されます。その「至宝」とも呼ばれる女性ヴォーカル・グループ「タウトゥメイタス」による、待望の来日公演がついに実現しました!
歌唱コーラスに加え、メンバーそれぞれが楽器を演奏する事により、唯一無二のサウンドを響かせます。特にユニゾンの力強さ、リズムの疾走感、重厚感は、聞く者を圧倒します。
美しく鮮やかで、目にも耳にも華やかなステージ。豊かな自然と丁寧な暮らしがはぐくむラトビアの文化、その「至宝」が、最初の一音、初見の一目で、必ずやあなたを魅了します。
- 出演者
-
- 出演
- タウトゥメイタス
- <来日メンバー>
- ヴォーカル、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ
- アスナテ・ランツァーネ
- ヴォーカル、ドラムス
- アウレーリヤ・ランツァーネ
- ヴォーカル、アコーディオン
- イロナ・ヅェールヴェ
- ヴォーカル、リコーダー、タンバリン
- ラウラ・ヴァルピニャ
- ヴォーカル
- ガブリエーラ・ズヴァイグズニーテ
- <バックバンド>
- コントラバス
- スタニスラウス・ユディンス
- ピアノ
- エルヴィス・アルトゥールス・リンティンシュ
- ドラムス、パーカッション
- ネルリ・ブブヤンツァ
- プログラム
-
当日のお楽しみ
チケットの取り扱い先
■芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
(10:00AM‐5:00PM/月曜休み ※祝日の場合翌日)
5/21(土)10:00AMより発売
窓口での発売5/22(日)より開始(残席がある場合のみ)
■チケット取扱いプレイガイド
5/21(土)10:00AMより発売(インターネット限定)
○チケットぴあ
○ローソンチケット
○イープラス
※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者等が変更となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
【世界音楽図鑑:タウトゥメイタス~ラトビアの民族音楽】|開催日:2022年7月3日(日) 14:00(開 場 13:30)|会場:芸術文化センター 阪急 中ホール|花と歌と踊りをこよなく愛し、「バルト海の真珠」とも呼ばれる美しい国・ラトビア。国民1人に1つの歌があると言われ、日常的に歌うことが当たり前であるが故に「歌の民」とも称されます。その「至宝」とも呼ばれる女性ヴォーカル・グループ「タウトゥメイタス」による、待望の来日公演がついに実現しました!
歌唱コーラスに加え、メンバーそれぞれが楽器を演奏する事により、唯一無二のサウンドを響かせます。特にユニゾンの力強さ、リズムの疾走感、重厚感は、聞く者を圧倒します。
美しく鮮やかで、目にも耳にも華やかなステージ。豊かな自然と丁寧な暮らしがはぐくむラトビアの文化、その「至宝」が、最初の一音、初見の一目で、必ずやあなたを魅了します。|出演者:タウトゥメイタス(出演)/<来日メンバー>()/アスナテ・ランツァーネ(ヴォーカル、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ)/アウレーリヤ・ランツァーネ(ヴォーカル、ドラムス)/イロナ・ヅェールヴェ(ヴォーカル、アコーディオン)/ラウラ・ヴァルピニャ(ヴォーカル、リコーダー、タンバリン)/ガブリエーラ・ズヴァイグズニーテ(ヴォーカル)/<バックバンド>()/スタニスラウス・ユディンス(コントラバス)/エルヴィス・アルトゥールス・リンティンシュ(ピアノ)/ネルリ・ブブヤンツァ(ドラムス、パーカッション)|プログラム:当日のお楽しみ